すず、うちのコ2周年!
すーちゃん、我が家に来て2年が経ちました!
おめでとう!ありがとう!
去年はなんだかんだと理由を付けてお祝いしたけれど
基本、毎日がお誕生日のベイビーズ。
また可愛いの見つけた時に買うから、今日は特に何にもない日常。

す「ちょっとそれひどなーい?」

こ「こっちゃんの時はお祝いしてや。」
こはくは5月にお誕生日があるから、その時にね。
こっちゃんだけじゃなくて、すずのも一緒に買うやろうから、その時にね(笑)
いや~。しかし運命の出会いがついこの間のことのよう。
もう2年も経ったんやねぇ。
すずと出会って、我々の生活がガラリと変わって、
相談出来る人やお友達も出来て。
すずが居なかったら、出会ってなかったんやなーって思ったらなんか色々すごい。
***************
帰宅してベイビーズのごはん。
今日は何も仕込んでなかったのでキャベツ煮たやつと鰹節を。
数日前、カフェごはんを食べた後やし~と
ちょこっとフードに白湯だけいれたら、まー食べない。
要求するので、満腹で食べないというわけではないらしい。
仕方がないので、トサカふりかけを掛けたらがっつくベイビーズ。
なるほどなるほど。フードだけでは進まないのね。
(今のフードは肉感が薄いからかな?)
なので、鰹節だけでもかけてあげると食べるので
今日はそんな感じでごめんよ。
食後のフリータイムは久しぶりにヒマチーを。
ほら。2周年やから特別ね(笑)

す「久しぶりなんうれしいな~」

す「ちょっとそっちの方がおいしそうなんちゃう?」
自分の方が大きいヒマチーをガジっているくせに
こはくが食べてるのを要求するすず。
ほんま食い意地張子。

こ「こっちゃん、片手派やと思ってるやろ~」

こ「今日は両手派やで」

す「おかあさん、持っといてなー」
今日のすずは血気盛んで、こはくへのあたりがキツイ。
ヒマチーバトルが激しくなりだしたので取り上げてハウス。
その後も出せ出せとギャンスカ鳴きまくっていたけれど無視し続ける。
いやー、今日はひつこかった><
そうこうしていると、夫帰宅。
ということで、ベイビーズの体重測定することに。
節目なのでね。

すず→5.905kg

こはく→3.560kg
先月の28日に測った時は
すず→5.885、こはく→3.455やったから
ちょっと増えてるけど、食後だったりの許容範囲かな?
こはくはご飯をモリモリ食べるようになって
体重がぐーんと増えたので(2ヵ月前と比べると300gは増えてる)かなり嬉しい。
でも、小柄ちゃんやからこれ以上は肥らせないようにしなくては。
そんなこんなで3年目突入。
来月はこはくが来て初めての旅行。
楽しみやな~。
***************
ぱんでぶーびさんで撮って頂いた写真がアップされていました。

おすまし顔のベイビーズ。
ココでもこはくは「ミックスちゃんかな?」ってヒソヒソされていました(笑)
だいぶペキっぽくなってきたと思ってたけど
まだまだチワワ強めかな?←純粋なペキニーズです。
忙しいはずが
やっと金曜日。
「あかん、すず、納豆たべへん」と告げてから出勤した夫。
納豆が入っているが故に、ご飯を食べれなかったようで
どうしようどうしようってウロウロしてたらしく。
見るに見かねた夫が新しく作り直してあげたとか(笑)

す「待ちくたびれたでー」
昨日、あんまり一緒に居れなかったからか
納豆が嫌すぎたからか、久しぶりに開放するや否やジャンピング抱っこ。
すずを愛でてると、こはくがギャンスカ言うので一緒に開放。
写真撮るタイミングなくこはくの写真は無し。
***************
帰宅後はご飯。
今日のトッピングはカツオ出汁と鳥トサカのふりかけ。
おやつは冷凍のパイナポー。

す「すー、一人遊びしとこーっと」
明日のお出かけに備えてハッシュドビーフを仕込んでいたので
すーちゃんはおりこうに遊んでくれていました。
こっちゃんの写真なかったよー。
迎えから初!
ごめん、こはくー(^_^;)
ちょっと行ってみた。
いつも通りの朝。

す「おはよー」

こ「はいはい。写真やろ?」

こ「あれ?早よ撮りや」
待ちくたびれて耳毛爆発のこはく。

まだまだ小っちゃかった時にはあった
黒の飾り毛みたいな可愛い毛(2016/9/3写真。生後4ヵ月時点)は
すずとの戦いですっかり消失(笑)
ロングなレディになる日はくるんだろうか。
でもこうやって見比べてみると、
もやしっ子やった体もむっちりして、毛も増えて
お顔もすっかりお姉さんになってきたなぁ。
改めての振り返りは5月のお誕生日にせねば。
**************
そんなこはく。
ちょっと便秘気味だったのか、昨日はウン確認できず。
もしかすると一昨日もしてなかったかも。
(毎日記録してるけど、どちらもこはくのウンを処理した記憶なし)
今日出なかったら、帰って病院連れて行かなあかんなーって思って
夕方モニタリングしてみると、あちゃこちゃに散らばったウン確認。
おー、今日もしながら歩いたのか(笑)
でも、ウン確認出来て一安心。
という事で、ちょっと早めに出れたので、
母の病院まで足をのばすことに。
着いた時にはちょうど夕飯も終わっていて
TV見ながら小物づくりをしていました。
少し話してると主治医の先生が様子を見に来られた。
先「あら。また違う人が来られてるね。」
母「一番下の娘なんです。」
先「それはよかったね。」
母「週末は息子も来てくれる予定で(ニコニコ)」
先「え?まだ子供さんいてるの??」
母のところには毎日姉2が行ってくれてるし
姉1もちょくちょく行ってるしで、結構誰かがいる率が高いようで
先生驚いてました(笑)
でも、薬が効いてるようでサクサク歩けたりしてたからちょっと安心。
上手くいけば来週退院できるそうな。
本人的には意外に病院快適らしく、もっと居たそうやったけど(笑)
20時に病院を出て、帰宅。
ベイビーズのトッピングネタがなかったので
今日はかつお出汁と鶏のトサカふりかけとカイワレ。
ご飯をあげ終わると夫が帰ってきたので
そのままラーメン食べに行ってきました。

久しぶりの塩元帥!
久しぶりに行ったけど、店員さん色んな種類のイケメンばっかりになってました。
年取ったから若い子はイケメンに見えるのか(笑)??
再度帰宅後はお散歩へ。

こ「おかえりー」
ちょっと早めにスタート出来たのでたっぷり1時間歩いてきました。
今日は階段昇降もいっぱいしたから疲れたぜ!
ベビちゃん達の衣替え
今朝はちょっと寒めの朝。
すーちゃんは相変わらず、ほかほかでまったり。

す「もう眠いからええで」
それはそれはお邪魔しましたw
サクッとおはようした後はこはくの元へ。

こ「早よ開けて。」
開放するや飛び出してきて←すずもお願いw
いつもの儀式を終えた後、へそ天だったり、ウサギのようにパタパタ飛び跳ねたり。
私がその姿を収めようとカメラを構えると
自らインしてポーズ。

こ「こっちゃんえらいやろ」

こ「ウマウマの為ですから」
ほんま賢くなったなぁ。
でもカメラを構えるとキメ顔するから、自然な感じが撮れないのがネックw
**************
帰宅後はベイビーズのご飯。
今日はタラとかいわれ大根にかつお出汁。
こはくがご飯を待ち遠しそうにしてくれるのは
すごくすごく嬉しいけれど、キュンキュン声出すのは控えて欲しいところ←勝手
食後、ベイビーズがフリータイムの間
私はベイビーズの衣替えをすることに。

す「おとなしくしとくで」

こ「こっちゃんもしとくで」
今使っている棚を買い直して、
ベイビーズの洋服掛けに変更する案もあったけれど
圧迫感も半端なくなるやろうし
とりあえず、物入れの見直しとプチ断捨離。
(大幅な断捨離はまた時間ある時に)
まずベイビーズの冬服を洗濯している間に物入れを見直す。
使わなくなったアレコレが出てくる出てくる。
まずはすずを迎えた後、通院や移動に必要かな?と思って買った折り畳みのキャリーバック。

※画像はお借りしました。
今は移動する時は後部座席でそのまま寝ているし
キャリーバッグも、カートも、スリングもあるから←ありすぎw
処分することに。
そのままぶち込んでたポイ太やオムツも箱に詰替え。
とりあえず、ボストンやリュックなんかの
普段使わないカバンは衣装ケースになおしたけれど
これも追々見直さねば。
という事で、物入れが整ったので、
ベイビーズの冬服を衣装ケースにうつすことに。
コートだけですず→5枚。こはく→2枚。
親バカズより衣装持ちなおふたりさん。
パーカーやったり、フリースやったりと冬物は嵩張るし
もう似合わない物とか、着なさそうなのは捨てたけど
無印の衣装ケース、一番深さがあるタイプがパンパンになりました(^_^;)
移動させたから、今までの棚はスカスカ。
私「すっきりしたな~、スカスカやで。入れるもんないわ~」
夫「どうせまたいっぱい買うんでしょ(呆」
は。そうでした。どうせまた買うんでした(笑)
すずだけならあの棚で行けたけれど、何でも2枚やもんな~。
なんなら、すずだけが持ってるお洋服も探し出して
お揃いにして行ってるもんな←執念w
私が片付けてる間、ベイビーズは夫にべったり。

こ「きれきれしてもらってるで」

こ「まだ食べたらあかんのかな?」
ちゃんとお利口に待っててくれたベイビーズには
いちごのご褒美が待っていました。
いつもの朝。少し成長した夜。
世間的にはWDでも、我が家的にはいつも通りの朝。
すーちゃんは相変わらず可愛い。←

す「もう閉めていいでー」
もう、平日の朝は出てこないのがデフォルト。
何か寂しいー。
ま、すずにはすずのルールがあるんやろうな。
すずにおはようした後はこはくの元へ。
毎朝開放すると、まず一番にするのは、
へそ天でも、抱っこでもなく、正座している私の足の間に顔を突っ込むこと(笑)
顔を突っ込んだ状態でナデナデされると落ち着くらしい。
なんかこれはワンコの飼い主に対する服従心の現れでもあり
守られているという安心感を得られるんだとか。

こ「こっちゃんのが守ったってるけどな」
はいはい。
まー、お散歩でも誰よりも先に前に行って
飛び出してきた人にワンコラ言ってるのも守ろうとしてるのかな(笑)
***************
帰宅後はいつも通りベイビーズのご飯。
今日はずりの炊いたやつとプチトマトにお白湯。
炊いたお汁は夜飲ませる予定。
やっぱりずりはベイビーズに好評のようで、今日も瞬殺でした。
夫曰く、朝の食いっぷりもすごかったんだとか。
食後はフリータイムは追いかけっこから。

す「おかあさん、こはくどこいったー?」

こ「もう着いてこんといて」←激おこ

こ「ひゃひゃひゃ」

こ「すーちゃん、おっぱらったったで」
すずを追っ払ったくせに、ひとり遊びし出すと
自分もとちょっかいをだす。

こ「これ、こっちゃんに貸して」

こ「もうすーちゃん触らんといて!」
す「なんなん?」

す「おかあさん、もうあれなんとかしてー。」
ピエロをこはくに譲り、ゾウさんのぬいぐるみで遊びだすすず。
迫りくるジャイアン。

こ「こっちゃんに貸して!」
す「もうすーが遊んでるのー」

す「これは絶対貸してあげへん」
どのおもちゃで遊んでみても、ジャイアンに奪われるのび太。
そんなジャイアンもお散歩に行くとヘタレ全開。
以前、すずと私を見失って歩けなくなったことを覚えているのか
見えなくなる所まで先に行くことは無くなり、
ちょっとでも我々がのんびり歩いていると、立ち止まって待つようになりました。
あの作戦。荒療治やったけど良かったのかも(笑)