術後4日目。消毒に行ってきました。
在宅2日目。
今朝はふたりともまったりんこ。

す「今日は出た方がいいんやろうか」
開放しても出てこないすず。
とりあえず開けたままこはくを開放。
儀式が終わってもテンションが上がったまま
フクロウのところで悶えてるこはく。

こ「ほ!」

こ「そりゃ!」

こ「うーん」

こ「ふぅ」

こ「あああああ」
一通り悶えた後は、ふたりともハウスでネンネ。
その間、私は今抱えてる仕事を全部終わらせて身支度。
***************
ひと段落ついたので、病院に行くことに。
午前診間に合いそうで良かったー!
自転車でこはくだけ連れて行こうかと思ったけれど
準備しているだけでソワソワして連れてけアピールのすごいすず。
幸い、暑くもないお天気やったので散歩も兼ねて
1時間弱かけて歩くことを選択。

す「おかあさん、ちゃちゃっと押してやー」
こ「押してやー」
カートを押しつつ、ベイビーズをお散歩させるのはホント大変ww
しかも、いつものお散歩コースの1/3ほどで歩くのを止めたすず。
後40分乗ってるのかい(笑)?
歩いたり乗ったりを繰り返して、もうすぐ病院!ってところに
キレイなツツジが咲いていました。

す「お花キレイからお父さんに写メしたろー!」
こ「お花食べれへんやろー」
最後の信号を渡って病院到着。
はー!疲れた!私が!

こ「ココ好きちゃうんやけど」
す「すー関係ないもーん」
緊張の面持ちのこはくと、素知らぬふりするこはく。
診察室に呼ばれると、当たりの先生!
(前の可愛い先生が異動になった後は、この先生が一番好き。←私がw)
今日の体重は3.36kg
こはくが診察してもらっている間、すずはカートで息をひそめて隠れる(笑)
先生、今日はこはくだけやのに、すずの様子も聞いてくれました。
「すずちゃん、もう吐いたりしてませんか?」と言われ
逆に私の方が忘れてたと言うw
(2017/01/31に救急の時にお世話になってました。)
こはくは傷もキレイに治っていて順調との事。
良かったー。
1週間後に抜糸に行くことになりました。
1週間以上後でもいいけれど、傷に糸が癒着する可能性もあるので
出来れば1週間後に来て下さいと。
なるほど。行きますよー!
***************
帰宅途中、こはくは本日2回目の立派なウン。
うん。元気元気。
ちょうど帰り道やったので、実家の母にベイビーズを見せに寄りました。
「こうやって見たら、お姉ちゃんの方が美人やなぁ。」と母。
ちょっと前まではこはく推しやったのに
「ちょっと目が出すぎてるわ」なんて失礼だわ(笑)

す「ばーちゃん、頑張って押してやー」
こ「こっちゃん、眠たいー」
リハビリを兼ねて、ゆっくり歩いている母と姉2にベイビーズを見てもらっている間に
1人でスーパーまでダッシュで行って買い物。
私が離れた瞬間、キュンキュン言って
カートから飛び出そうとしていたから、動かずにその場で待っていてくれたんだとか。
そんな事聞いたら嬉しいねぇw
母達と別れて、帰宅。
1人やと荷物とカートをなおすだけでも大変。
夫の有難味がわかるよー←上からw

す「スタンバイOKやで」
こ「早よ連れて上がってー」
はいはい。
10kg抱えて3階まであがるでーーー。
荷物も取りに降りるでーーー。
往復2時間歩いた揚句、10kgを持って階段を往復した私を誰か褒めてw
***************
帰宅後は仲良くトサカタイム。

モシャモシャ

す「なかなかワイルドやろ」←氷食べた後が濡れ散らかってるw

トサカタイムの後はおやすみなさーい。

こ「こっちゃんもお仕事やで」
目が覚めたらキュンキュン言って甘えたモードのこはく。
一緒にお仕事しましょうかー。

す「早よしめてやー」
お疲れモードのベイビーズは
各々サークルに戻って爆睡なのでした。
私もゴロゴロするぞーw!
※備忘
★こはく
・診察料 500円
・傷口消毒 400円
合計 972円